竹形誠司 ブログ
Java+MySQL+Tomcat    »トピック一覧
掲示板へのスパムが多いため、「ご質問」のコーナーはユーザー登録制とさせていただきました。お手数ですが、上の「新規ユーザーの登録」メニューより登録をお願いします。
帳票Web
アプリケーション

受注開発始めました
詳しくは こちら
竹形 誠司 著/ラトルズ刊
JSP帳票アプリケーション実践開発入門
JSP帳票アプリケーション
実践開発入門

JSP業務アプリケーション短期開発入門
JSP業務アプリケーション
短期開発入門

Java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション構築入門
Java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション構築入門

Java+MySQL+Tomcatで作る掲示板とブログ
Java+MySQL+Tomcatで作る
掲示板とブログ
JavaScriptにおける多次元配列(のようなもの)
by 竹形 誠司[takegata]
JavaScriptでは、こんな不思議な書式で配列を定義できます。
function funcA(){
    var points = [];
    points[0]=0;
    points[1]=1;
    points[2]=2;
    alert(points[2]);
}
また、次のような書式で2次元配列(のようなもの)を定義できます。
function funcB(){
    var points=[
        [1,2,3],
        [11,12,13],
        [21,22,23]
    ];
    alert(points[1][2]);
}
これらのことから類推すると、次のような書き方ができそうな気がしますが、これはエラーになります。
function funcD(){
    var points = [][];
    points[0][0]=0;
    points[0][1]=1;
    points[1][0]=10;
    points[1][1]=11;
    alert(points[1][1]);
}
funcB()で2次元配列に見えるものは、単なる「配列の配列」なわけです。つまり、次のように書けばエラーにはなりません。
function funcE(){
    var points = [];
    points[0]=[];
    points[0][0]=0;
    points[0][1]=1;
    points[1]=[];
    points[1][0]=10;
    points[1][1]=11;
    alert(points[1][1]);
}
次のように書いた方が、より分かりやすいかも知れません。
function funcF(){
    var points = new Array();
    points[0]= new Array();
    points[0][0]=0;
    points[0][1]=1;
    points[1]= new Array();
    points[1][0]=10;
    points[1][1]=11;
    alert(points[1][1]);
}
投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 02月 15日 01時 49分 /更新:2008年 02月 15日 01時 50分