竹形誠司 ブログ
OpenSolaris    »トピック一覧
掲示板へのスパムが多いため、「ご質問」のコーナーはユーザー登録制とさせていただきました。お手数ですが、上の「新規ユーザーの登録」メニューより登録をお願いします。
帳票Web
アプリケーション

受注開発始めました
詳しくは こちら
竹形 誠司 著/ラトルズ刊
JSP帳票アプリケーション実践開発入門
JSP帳票アプリケーション
実践開発入門

JSP業務アプリケーション短期開発入門
JSP業務アプリケーション
短期開発入門

Java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション構築入門
Java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション構築入門

Java+MySQL+Tomcatで作る掲示板とブログ
Java+MySQL+Tomcatで作る
掲示板とブログ
HPの格安サーバ:Proliant ML115
by 竹形 誠司[takegata]
【この記事の内容はML115 G1に関してのものです。後継機のML115 G5には当てはまらないことが多いので注意してください。】
Proliant ML115はHP社製の格安サーバーです。しょっちゅうキャンペーンをやっていて、私は最小構成のマシンを15,750円(税込み)で買いました。送料が 3,150円かかるので、実際には18,900円を払ったわけですが、十分安いのではないでしょうか。ただし、最小構成では何かと不便なのですが、メーカー純正のオプションは高くつくので、手持ちのパーツを使ったり、秋葉に行ったときに量販店で安く買ったりしています(嫌な客ですね)。

※このエントリはSolaris Express Community Edition(Nevada)について書いたものです。OpenSolaris 2008.05(Indiana)をインストールした状況については以下のエントリに書きました。
http://www.orquesta.org/takegata/Article/ArticleView.jsp?article_id=404
光学ドライブ
まずはCD-ROMドライブ。最近はインストールメディアがDVDであることが多く、CD- ROMだけではあまりにも不便です。OSを配布しているサイトからダウンロードしたイメージファイルをDVD-Rに焼けるタイプのものに交換するとよいでしょう。だいたい5,000円前後で売られているようです。

メモリ
次にメモリ。最小構成ではPC2 5300 512MBのSDRAMが1枚挿さっていますが、OpenSolarisのインストーラは750MBのメモリが載っていないと起動しません(何と贅沢な)。なので、最低でも512MBを1枚追加して1Gバイトの構成にするとよいでしょう。私は、仮想化を試したいということもあって、更に1GBを2枚追加して3Gバイトにしてあります。

ビデオ
オンボードのビデオチップがあまり使いやすいものではないので、ビデオボードも追加しておいた方がよいと思います。サーバーに使うので、あまり上等な画面にする必要はないのですが、Solarisでは画面の解像度が800x600にしかならず、インストーラーがそれ以上の解像度を想定して作られているので、[次へ]ボタンなどが画面の外にはみ出してしまってマウスでクリックできません。テキスト画面でも、OSのインストールはできるのですが、システムの管理用画面でも解像度が足りない場合があります。ビデオカードはSolarisのHCL(ハードウェア コンパチビリティ リスト)の中からPCI-Eのタイプのものを選びます(ML115にはAGPのスロットがありません)。

【Solaris HCL Video Adapter】
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/sol/components/views/video_adapter_all_results.page1.html

ML115のハードウェアについては、↓のページが非常に詳しいので、私も参考にさせてもらっています。
【hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)】
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)

ファン
ML115はファンの音が大きいです。自宅でサーバーに使う場合は、静音タイプのものに交換するとよいでしょう。私は↓のページを参考に、「鎌風2の風」というファンに交換しました。

【hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)/騒音&冷却対策】
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115%28%B3%CA%B0%C2Server%29/%C1%FB%B2%BB%A1%F5%CE%E4%B5%D1%C2%D0%BA%F6

ML115は「IPMI」というリモート制御・監視のプロトコルに対応しているので、このプロトコルに対応したソフトウェアを使えば、CPUの温度を調べることができます。Solarisには、ipmitoolというコマンドがあり、sensor というサブコマンドを指定すると電源の電圧やCPUの電圧などとともに、CPUの温度が表示されます。音が気にならなくなるまでファンの回転数を落として、しばらくしてからCPUの温度を確認してみたら、次のような感じでした。
# ipmitool sensor | grep CPU
CPU Fan          | 768.935    | RPM        | cr    | na        | na        | na        | na        | 771.962  | na
CPU Vcore        | 1.421      | Volts      | ok    | na        | 0.823    | na        | na        | 1.568    | na
CPU 12V          | 12.040    | Volts      | ok    | na        | 11.368    | na        | na        | 12.600    | na
RCPU Diode 1    | 44.000    | degrees C  | ok    | na        | na        | na        | na        | 85.000    | na
CPU Prochot      | 0x0        | discrete  | 0x0180| na        | na        | na        | na        | na        | na
#
上の表示の中の、次の部分がCPU温度です。
RCPU Diode 1    | 44.000    | degrees C
44℃なら、まぁまぁってところでしょうか。
投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 03月 22日 19時 16分 /更新:2009年 03月 14日 03時 49分
ビデオカード
by 竹形 誠司[takegata]
SolarisのHCLと「hp鯖-Proliant-ML115」の動作報告の両方に名前の挙がっているのは、次の3点です。
ASUS EN8600GT Silent
ATI Radeon X300SE
ATI Radeon X700Pro
次の製品は、「hp鯖-Proliant-ML115」の動作報告にあったものですが、SolarisのHCLには載っていません。ただし、ビデオチップの型番が同じ製品がHCLに載っているので、おそらくは動作するものと思われます。
ASUS EN8600GTS HTDP/256M (GeForce 8600GTS 256MB DDR3 128bit)
ASUS EN6200TC256/TD/64M/A (ファンレス GeForce 6200 w/TurboCache 64MB DDR 64bit)
ASUS EN6600GT OEM(GeForce 6600GT 256MB DDR3 128bit)
ELSA GLADIAC 743 GT 128MB (GeForce 6600 GT 128MB GDDR3 128bit)
Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH (Lost Planet Edition) (GeForce 8600 GTS 256MB GDDR3 128bit)
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB (GeForce 6600 GT 128MB GDDR3 128bit)
玄人志向 GF8600GTS-E256HW (GeForce 8600GTS 256MB GDDR3 128bit)
SolarisのHCLに載っていて、上記製品と同等(かもしれない)と思われるのは次の製品です。
NVIDIA GeForce 6200 TurboCache
NVIDIA GeForce 6600 GT
NVIDIA GeForce 8600GTS 512MB
「玄人志向 GF6600-E128G」という製品は、コストパフォーマンスが良いと評判のようですが、Solarisで使えるかどうかは不明です。nVIDIA製 GeForce 6600搭載ということなので、使えそうな感じなのですが「GT」や「GTS」が品番に付いたり付かなかったりするのが、どの程度の違いなのか良く分かりません。

投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 03月 24日 06時 02分 /更新:2008年 03月 25日 01時 29分
ビデオカードその後
by 竹形 誠司[takegata]
PCI-Eのビデオカードは、あまり安いのがないですね。最近のマザーボードは標準でビデオチップを搭載しているものが多く、安価なビデオボードのニーズが無いのかも知れません。秋葉をうろうろして、やっと見つけたのがATI Radeon X600 Pro 128MBというもの。ソフマップの中古パーツ売り場で3,980円でした。

ATI Radeon X600 Pro
ATI Radeon X600 Pro


OpenSolarisのnv84をインストールしようとしたのですが、自動ではビデオカードが認識されず、テキストモードでインストールしてから/usr/X11/bin/xorgconfigで設定を行うことで1280x1024 24ビットカラーの表示にすることができました。

ふぅ〜、一歩前進
投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 04月 10日 03時 43分 /更新:2008年 04月 10日 03時 44分
ビデオカード、さらにその後
by 竹形 誠司[takegata]
ヤフオクで玄人志向のGF6600(NVIDIA GeForce6600)を入手したので、入れ替えてみたら、グラフィックモードでインストール画面が表示されました。

このビデオカードはコストパフォーマンスが高いと評判みたいなんですけど、秋葉ではもう売ってないみたいですねぇ。

GF6600
GF6600


ファンレスなのはいいのですが、放熱フィンがだいぶ熱くなります。サーバとして使う分には無理にグラフィックを表示する必要はないので(必要があれば、Cygwin/WでGUIが使えますし)、外してしまってもいいかなぁ、と、ちょっと思っています。
投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 04月 24日 23時 57分 /更新:2008年 04月 25日 00時 04分
縦じま
by 竹形 誠司[takegata]
最近気が付いたのですが、時々デスクトップがカラフルな縦じま模様になってキーボードもマウスも操作できない状態になってしまいます。長時間放置した後にこの現象が起こるようなので、スクリーンセーバーをオフにしてみたのですが、関係ないみたいです。

他のマシンからSSHで入って svcadm restart cde-login を実行すると再びログインできるようになるので、ビデオ回り(GF6600とドライバの相性?)が良くないのかもしれません。

うーむ。
投稿:竹形 誠司[takegata]/2008年 05月 03日 05時 05分 /更新:2008年 05月 03日 05時 13分