オニヒトデ発生状況
ポイント:ヒナイビーチ
日付 | 報告者 | メモ | 状態 | 平均 サイズ |
操作 |
---|---|---|---|---|---|
2013 3/18 | TAKEダイビングスクール | 浅瀬のサンゴは順調に成長していますが、所々に、レイシガイダマシがおおくみりられます。適度の駆除が必要です。 オニヒトデによる目立つ食痕は無い状態でした。浅い根に1匹だけ確認しました。 | ● | 20cm | |
2012 4/27 | ホットマングローブ | 水深5m | ● | 20cm | |
2012 1/29 | TAKEダイビングスクール | 浅い根に1匹だけ確認しました。 | ● | 20cm | |
2011 3/19 | TAKEダイビングスクール | 浅い根から深場に続く岩の奥にたまに確認出来るようです。 | ● | 15cm | |
2011 2/19 | TAKEダイビングスクール | 今年初めて入りましたが、目立つ食痕は無い状態でした。 | ● | 0cm | |
2009 6/30 | ホットマングローブ | 水深5mの根についていました。 | ● | 20cm | |
2009 6/30 | ホットマングローブ | 水深5mの根についていました。 | ● | 20cm | |
2009 5/8 | ホットマングローブ | -5mのスカシが群れている根にまとめて2匹いました。 | ● | 20cm | |
2009 5/8 | ホットマングローブ | -5mのスカシが群れている根にまとめて2匹いました。 | ● | 20cm | |
2009 4/19 | イ・テリオスDS | -5mの根 スカシ、キンメが群れる岩の下にいました。 | ● | 20cm | |
2009 3/13 | ホットマングローブ | ● | 20cm |