070919 ウミガメが孵化しました!

砂の中から出てきて辺りを伺っている子ガメ達 070919 12:50am

次々と這い出てくる 070919 1:10am

一目散に海をめざす 070919 1:10am

波打ち際から海にこぎ出した子ガメ 070919 1:30am

全ての子ガメが出た後、砂中から掘り出した卵の殻 070919 1:10am
今年の7月20日、柏島の白浜という内湾に面した小さい砂浜にアカウミガメが上陸し産卵しました。地元の人もこの浜にあがってくるのはあまり聞いたことがないと言うくらい稀なことだったようです。
朝、散歩をしていた人から産卵の知らせを受け、産卵場所が踏み荒らされないようにすぐに柵を作り、遊びに来る人たちに注意を呼びかける看板を設置しました。
台風4号の波であらわれ心配していたのですが、産卵から2ヶ月後、そろそろ孵化かなと思いボランティアの中島君に夕べ見に行ってもらったところ、「ビンゴ!」でした。いつもの砂地になにやら黒い固まりが。よく見ると砂中から這い出し、周りを伺っている子ガメ達でした。時折もぞもぞと砂が動き元気な様子を確認。しばらくした後一匹が海を目指し這いだしました。その後一時した後次から次へとわらわらと子ガメが砂から出てきて海を目指しての行進が始まりました。
波打ち際では波に乗ったり押しもどされたりしながらも、がんばって沖に泳ぐ姿は感動的でした。
ちょうど高知大生のゼミグループが来ていて、深夜みんなでずっと見守りました。
それにしても2ヶ月ちょうどの孵化とはどうやって知るんでしょうね。
更新:
admin
/2007年 09月 20日 07時 32分