2009年1月31日〜2月1日 えこらぼ文化祭開催(2009.1.14up)
高知県の「環境活動支援センターえこらぼ」では1月31日〜2月1日にかけて、2009年えこらぼの文化祭を開催します。
1/31は「いきものみっけシンポジウム〜生物多様性から見た地球温暖化〜」を開催します。
地球温暖化は、高知県の生き物たちにどんな影響を与えているのでしょうか?
当日は二つの講演が行われます。
講演1 高知の気候から見た地球温暖化
講師:武市 智さん(高知県地球温暖化防止活動推進員・元高知地方気象台次長)
講演2 海洋生物から見た海の中の環境変化
講師:神田 優さん(NPO法人黒潮実感センター長)
と き:1月31日(土)13:30〜15:30
ところ:こうち男女共同参画センター「ソーレ」3F大会議室
定 員:100名
参加料:無料
託児所:あり(但し託児を希望される方は1/23(金)までに高知県地球温暖化防止活動推進センターTEL:088-822-5554までお申し込み下さい)
2月1日は地球温暖化防止フォーラムが開催されます。

北極大変動 ホッキョクグマがいなくなる日
講演:北極大変動 ホッキョクグマがいなくなる日
講師:柴崎 壮さん(NHK制作局科学・環境番組部ディレクター)
と き:2月1日(日)13:30〜15:00
ところ:こうち男女共同参画センター「ソーレ」3F大会議室
定 員:200名
参加料:無料
託児所:あり(但し託児を希望される方は1/26(月)までに環境活動支援センターえこらぼ TEL:088-802-2201までお申し込み下さい)
詳しくはえこらぼHPをご覧下さい。
http://ecolabo-kochi.jp/
関心のある多数の方のご参加をお待ちしています。
1/31は「いきものみっけシンポジウム〜生物多様性から見た地球温暖化〜」を開催します。
地球温暖化は、高知県の生き物たちにどんな影響を与えているのでしょうか?
当日は二つの講演が行われます。
講演1 高知の気候から見た地球温暖化
講師:武市 智さん(高知県地球温暖化防止活動推進員・元高知地方気象台次長)
講演2 海洋生物から見た海の中の環境変化
講師:神田 優さん(NPO法人黒潮実感センター長)
と き:1月31日(土)13:30〜15:30
ところ:こうち男女共同参画センター「ソーレ」3F大会議室
定 員:100名
参加料:無料
託児所:あり(但し託児を希望される方は1/23(金)までに高知県地球温暖化防止活動推進センターTEL:088-822-5554までお申し込み下さい)
2月1日は地球温暖化防止フォーラムが開催されます。

北極大変動 ホッキョクグマがいなくなる日
講演:北極大変動 ホッキョクグマがいなくなる日
講師:柴崎 壮さん(NHK制作局科学・環境番組部ディレクター)
と き:2月1日(日)13:30〜15:00
ところ:こうち男女共同参画センター「ソーレ」3F大会議室
定 員:200名
参加料:無料
託児所:あり(但し託児を希望される方は1/26(月)までに環境活動支援センターえこらぼ TEL:088-802-2201までお申し込み下さい)
詳しくはえこらぼHPをご覧下さい。
http://ecolabo-kochi.jp/
関心のある多数の方のご参加をお待ちしています。
更新:
Kanda
/2009年 01月 14日 09時 09分