NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
お知らせ
このコーナーの
新着トピック
黒潮実感センターのHPは移動しました。 20220529 第14回「海の寺子屋IN 柏島」開催のご案内 20220320 柏島の浜をピッカピカにしよう! 20220311UP 第28回 里海セミナー(ON LINE)開催のご案内 20220310UP 2022年度アオリイカオーナー募集始まりました。20220307up 「海と日本プロジェクト」高知の“熱源”代表に選出 20211111 20210913 日本海洋学会ナイトセッションで発表します 第22回日本水大賞 環境大臣賞受賞しました 20200331 かしわじまの海から学ぶガイドブック 完成! 2020年度研修生募集 20200530up
20210913 日本海洋学会ナイトセッションで発表します
下記の日程で開催される 日本海洋学会 ナイトセッションで発表いたします。
どなたでもご参加自由ですので、関心のある多くの方のご参加をお待ちしています。

            日本海洋学会 ナイトセッション
国連海洋科学の10年 市民団体との協働に向けて

開催日時:2021 年 9 月 13 日(月)17:00~18:30 (オンライン懇親会 18:30~19:30)
会場:オンライン
主催:日本海洋学会
共催:日本水産学会、日本海洋政策学会
コンビーナー:森岡優志(海洋研究開発機構)、近藤能子(長崎大学)、 伊藤幸彦(東京大学大気海洋研究所)、田中広太郎(笹川平和財団海洋政策研究所)

趣旨
国連海洋科学の 10 年(以下、海洋 10 年という)は、国連が掲げる持続可能な開発のための アジェンダ 2030 を達成するために、海洋科学を駆使して持続可能に海洋を利用し管理する 国際的な枠組みである。2021 年から 2030 年までの 10 年間を対象として、世界各地で海洋 10 年に関する取り組みが行われる予定で、日本からの貢献も期待されている。2021 年 2 月 には日本国内委員会が正式に発足し、海洋 10 年に向けた日本の取り組みの事例集などがウ ェブ上で公開されている。2021 年 6 月には海洋 10 年で最初のハイレベル会合や海洋若手専 門家(ECOP)のオンラインイベントが行われ、海洋 10 年の機運が世界各地で高まっている。
日本海洋学会では、2019 年秋季大会以降、海洋 10 年に向けた国内準備状況の紹介や海洋 科学者サイドと社会的ニーズとの関わりについての議論を進めてきたが、これからの海洋 科学研究を担う若手研究者との連携は十分ではない。また、海洋 10 年は海に関わる専門家 だけでなく、教育、行政、民間、NPO/NGO など、あらゆる分野の海洋関係者を対象としてお り、持続可能な海の将来について様々な視点から議論を行い、1つ1つ具体的な活動につな げていくことが重要である。
このナイトセッションでは、海に関わる国内の専門家やステークホルダーを交えて、海洋 10 年の国内外の動向や取り組みの事例を共有し、専門分野や世代を超えてネットワークを 構築することを目的とする。一生に一度と言われる、海洋 10 年の機会を活かして、私たち が求める海の将来を共に考え、行動につなげる契機とする。

プログラム        司会:森岡優志(JAMSTEC)

  講演者(敬称略)
  17:00-17:15
The Ocean Decade で 求められ、目指すべ きもの
植松光夫(Interim Decade Advisory Board (IDAB) 暫定 諮問委員会委員、 埼玉県環境科学国際 センター 総長)

  17:15-17:25
  ECOP Program and its opportunities for regional networks
Karina Higa (Women4Oceans, Sustainable Ocean Alliance – Young Ocean Leader)

 17:25-17:40
 漂着物が映す自然と人間
 村上健太郎(砂浜美術館 理事長)

 17:40-17:55
 多様な主体が協働す る「持続可能な里海 づくり」
 神田優(黒潮実感セ ンター センター 長)

  17:55-18:10
  漁師の知恵を科学する~漁業現場と海洋科学の対話の促進に向けて~
  田中丈裕 (里海づくり研究会 議 理事・事務局長)

18:10-18:30
全体討論 進行:道田豊(東大 AORI 教授)

  18:30-19:30
  懇親会(オンライン)
  進行:安藤健太郎 (JAMSTEC 専門部 長)

参加方法
時間になりましたら、以下 URL からご参加ください。申し込みは不要です。
ナイトセッション (17:00-18:30): https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/83040745827?pwd=cVZTQ3ljVitKR25zd0ZnaGI0MGZjQT09
ミーティング ID: 830 4074 5827
パスコード: 623137

懇親会 (18:30-19:30、Gather を利用します。リンクは下記 zoom 上でお知らせします。):
https://us02web.zoom.us/j/88356197289
ミーティング ID: 883 5619 7289
パスコード: 764489

お問い合わせ先
森岡優志(海洋研究開発機構) morioka_at_jamstec.go.jp (_at_を@にご変更ください)
投稿: Kanda /2021年 09月 12日 00時 09分

NPO法人黒潮実感センター