第6回エコツーリズム大賞受賞!
この度、環境省主催第6回エコツーリズム大賞で黒潮実感センターが大賞を受賞しました!
2006年に優秀賞を受賞し、その後継続的な取り組みが評価され今回の大賞受賞をいただくことになりました。
これもセンターを応援してくださる皆様のご支援があってこその受賞です。
今ある環境を守る人を増やす活動を続け、エコツーリズムが広がるきっかけを
作っていきたいと思います。
これからも「里海」をキーワードに、持続可能な里海づくりに取り組みます。
最後になりましたが、センターを応援しご支援してくださる友の会会員の皆様をはじめ、ご支援してくださる多くの皆様にお礼を申し上げます。
***********************************************************************

受賞者(大賞1、優秀賞2、特別賞4)と環境省大臣官房審議官・渡辺氏(左)、審査委員長・下村氏(右)

大賞受賞でエコツーリズムにかける想いをスピーチ
☆第6回エコツーリズム大賞☆
【大 賞】
特定非営利活動法人 黒潮実感センター (高知県)
【優秀賞】
有限会社 リボーン<エコツーリズム・ネットワーク> (東京都)
宮津市エコツーリズム推進協議会 (京都府)
【特別賞】
尾瀬認定ガイド協議会 (群馬県)
社団法人 若狭三方五湖観光協会 (福井県)
特定非営利活動法人 霧ヶ峰基金 (長野県)
特定非営利活動法人 五ヶ瀬自然学校 (宮崎県)
※各受賞団体の応募概要・講評は下記HPでご覧いただけます。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/award/
表彰式は9月25日(土)に東京ビッグサイト(東京都内)で行われる
「エコツーリズムフォーラム」内にて開催されます。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/2010/08/20100925.html
【参考】
■エコツーリズム大賞の趣旨■
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた
取組を表彰し、
広く紹介するもので、全国のエコツーリズムに関連する活動の質的・量
的向上並びに、
情報交換等による関係者の連帯感の醸成を図ることを目的としていま
す。
【募集期間】 平成22年 7月12日〜8月25日
【応募総数】 68件
【審査委員会】
下村 彰男 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 (審査委員
長)
長谷川 和芳 社団法人日本旅行業協会理事・事務局長
海津 ゆりえ 特定非営利活動法人 日本エコツーリズム協会理事
佐藤 博康 松本大学総合経営学部観光ホスピタリィティ学科教授
【主催】 環境省
【事務局】 第6回エコツーリズム大賞審査委員会事務局
*************************************************************************
2006年に優秀賞を受賞し、その後継続的な取り組みが評価され今回の大賞受賞をいただくことになりました。
これもセンターを応援してくださる皆様のご支援があってこその受賞です。
今ある環境を守る人を増やす活動を続け、エコツーリズムが広がるきっかけを
作っていきたいと思います。
これからも「里海」をキーワードに、持続可能な里海づくりに取り組みます。
最後になりましたが、センターを応援しご支援してくださる友の会会員の皆様をはじめ、ご支援してくださる多くの皆様にお礼を申し上げます。
***********************************************************************
受賞者(大賞1、優秀賞2、特別賞4)と環境省大臣官房審議官・渡辺氏(左)、審査委員長・下村氏(右)

大賞受賞でエコツーリズムにかける想いをスピーチ
☆第6回エコツーリズム大賞☆
【大 賞】
特定非営利活動法人 黒潮実感センター (高知県)
【優秀賞】
有限会社 リボーン<エコツーリズム・ネットワーク> (東京都)
宮津市エコツーリズム推進協議会 (京都府)
【特別賞】
尾瀬認定ガイド協議会 (群馬県)
社団法人 若狭三方五湖観光協会 (福井県)
特定非営利活動法人 霧ヶ峰基金 (長野県)
特定非営利活動法人 五ヶ瀬自然学校 (宮崎県)
※各受賞団体の応募概要・講評は下記HPでご覧いただけます。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/award/
表彰式は9月25日(土)に東京ビッグサイト(東京都内)で行われる
「エコツーリズムフォーラム」内にて開催されます。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/2010/08/20100925.html
【参考】
■エコツーリズム大賞の趣旨■
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた
取組を表彰し、
広く紹介するもので、全国のエコツーリズムに関連する活動の質的・量
的向上並びに、
情報交換等による関係者の連帯感の醸成を図ることを目的としていま
す。
【募集期間】 平成22年 7月12日〜8月25日
【応募総数】 68件
【審査委員会】
下村 彰男 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 (審査委員
長)
長谷川 和芳 社団法人日本旅行業協会理事・事務局長
海津 ゆりえ 特定非営利活動法人 日本エコツーリズム協会理事
佐藤 博康 松本大学総合経営学部観光ホスピタリィティ学科教授
【主催】 環境省
【事務局】 第6回エコツーリズム大賞審査委員会事務局
*************************************************************************
更新:
Kanda
/2010年 10月 04日 10時 31分