2010.10.14尾ア知事を表敬訪問 (2010.10.23up)
10月14日、今回第6回エコツーリズム大賞の受賞を報告するために、県庁に尾ア正直知事を表敬訪問しました。
知事には黒潮実感センターの活動についてご説明したあと、今回の受賞についての報告をしました。
知事は高知県初の大賞受賞と言うことで大変喜んでくださいました。その中で現在環境省が推進しているエコツーリズムの考え方などについてもご説明し、単に町おこしとしてのツーリズムではなくそこにある自然や文化などの価値を正確に認識し、それを利用しながらも目減りさせないためのルール作りが必要であるというお話しをさせて貰いました。
知事も「活かすだけでなく守ることが重要なんですね」と理解を示してくださいました。
そして今回の受賞を機に、高知県にエコツーリズムというモノの考え方を普及推進していくために、来年度高知でエコツーリズムセミナーやシンポジウムの開催を提案したところ、是非やりましょうと力強いお答えを頂きました。
来年に向けて環境省や県内の関係諸団体とも連携をとりながら、セミナー開催に向け努力していきたいと思います。
当日、知事室にはNHK高知放送、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、高知さんさんテレビといったテレビ全局と日経新聞など多くの報道関係の方が取材に来て下さり、その日の夕方のニュースで放送されました。

表彰状をお見せしながら受賞の報告

黒潮実感センターの活動やエコツーリズムについての説明をしました
知事には黒潮実感センターの活動についてご説明したあと、今回の受賞についての報告をしました。
知事は高知県初の大賞受賞と言うことで大変喜んでくださいました。その中で現在環境省が推進しているエコツーリズムの考え方などについてもご説明し、単に町おこしとしてのツーリズムではなくそこにある自然や文化などの価値を正確に認識し、それを利用しながらも目減りさせないためのルール作りが必要であるというお話しをさせて貰いました。
知事も「活かすだけでなく守ることが重要なんですね」と理解を示してくださいました。
そして今回の受賞を機に、高知県にエコツーリズムというモノの考え方を普及推進していくために、来年度高知でエコツーリズムセミナーやシンポジウムの開催を提案したところ、是非やりましょうと力強いお答えを頂きました。
来年に向けて環境省や県内の関係諸団体とも連携をとりながら、セミナー開催に向け努力していきたいと思います。
当日、知事室にはNHK高知放送、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、高知さんさんテレビといったテレビ全局と日経新聞など多くの報道関係の方が取材に来て下さり、その日の夕方のニュースで放送されました。

表彰状をお見せしながら受賞の報告

黒潮実感センターの活動やエコツーリズムについての説明をしました
投稿:
Kanda
/2010年 10月 23日 09時 50分