2013.11.22 平成25年度 モイカの里親になっていただいた皆様方へ

人工産卵床に卵を産みつけにきたメスのモイカ

産卵床のスギやヒノキには卵がびっしり

里親の方が書いて下さったプレートにかぶさる程のたくさんの卵

まさに「海の中の森」と化していました
里親の皆様のお手元にモイカが届く日が近くなって参りました。
来週あたりからモイカの発送を予定しております。(※長期不在等、ご都合が悪い場合は至急センターにご連絡下さい。)
今回、美味しくいただいてもらうために以下の資料も一緒にお届けします。
濃厚な味わいのモイカなので、“お刺身”で頂くことをオススメします!
または、丼にしてもホカホカご飯と相性抜群で贅沢な一品になりますよ♪
また下記のホームページ、PDFファイルをぜひ参考にしてお好みで美味しく頂いて下さい。
【解凍の仕方/さばき方】
●南紀アオリイカの里
http://blogs.yahoo.co.jp/hinapiyo824/29849855.html
●作成:徳島県南部総合県民局農林水産部水産振興担当
http://www.mugi.or.jp/aoriika-c.pdf
【調理方法】
●アオリイカのしょうがバター焼き
http://cookpad.com/recipe/2094254
●アオリイカのカルパッチョ
http://cookpad.com/recipe/2385212
●アオリイカピリ辛沖漬け風
http://cookpad.com/recipe/2363128
その他、「この食べ方が絶品だった!」というようなご意見・ご感想もどしどしお待ちしております。
さばき方などモイカに関する疑問点などありましたらお気軽にセンタ―にご連絡下さい。
皆様方にお送りするモイカはもちろん柏島の海ですくすくと元気に育ったモイカです。
(センタ―スタッフは少々、「子を見送る親のような気持ち」になりつつありますが・・・)
制度化をした初年度、柏島の海に“森”が出現し、豊漁となりました。
里親の皆様のお力添え、そしてご協力いただきました方々にこの場を借りて感謝申し上げます。
また、来年度の「モイカの里親」も募集しております。
詳しくは後日、当ホームページからもお知らせいたします。
今後とも、黒潮実感センター並びモイカの里親制度をどうぞよろしくお願いいたします。
投稿:
Kanda
/2013年 11月 22日 17時 17分