2014年12月13日 モイカの美味しいいただき方(モイカのオーナーの皆様へ)

センター長が釣りました

息子に作ったモイカのキャラ弁?!(センター長作)
里親の皆様のお手元にモイカが届く日が近くなって参りました。
来週にはモイカがお手元に届くことと思います。
今回、美味しくいただいてもらうために以下の資料も一緒にお届けします。
濃厚な味わいのモイカなので、“お刺身”で頂くことをオススメします!
または、丼にしてもホカホカご飯と相性抜群で贅沢な一品になりますよ♪
解凍の仕方
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/files/710/131122.pdf
また下記のホームページ、PDFファイルをぜひ参考にしてお好みで美味しく頂いて下さい。
【さばき方】
●(アオリイカ(ミズイカ)のさばき方(1)(2)(3)・・・・大和の 魚のさばき方)
https://www.youtube.com/watch?v=239unPHr4pA
https://www.youtube.com/watch?v=C8PJWEB83fM
https://www.youtube.com/watch?v=20HYTumYA9E
【調理方法】
●アオリイカのしょうがバター焼き
http://cookpad.com/recipe/2094254
●アオリイカのカルパッチョ
http://cookpad.com/recipe/2385212
●アオリイカピリ辛沖漬け風
http://cookpad.com/recipe/2363128
その他、「この食べ方が絶品だった!」というようなご意見・ご感想もどしどしお待ちしております。FaceBookへの投稿も歓迎です(黒潮実感センターで検索)。
さばき方などモイカに関する疑問点などありましたら、お気軽にセンタ―にご連絡下さい。
今年皆様方にお送りしたモイカは、不漁のため柏島産のものだけでは足りなかったために、柏島周辺海域(大月町古満目産)のものも入っておりますが、いずれも美味しいイカばかりです。
発送用のモイカを確保するのに時間がかかり、お送りするのが大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
里親の皆様のお力添え、そしてご協力いただきました方々にこの場を借りて感謝申し上げます。
また、来年度の「モイカのオーナー」も募集しております。
詳しくは後日、当ホームページからもお知らせいたします。
今後とも、黒潮実感センター並びモイカのオーナー制度をどうぞよろしくお願いいたします。
更新:
Kanda
/2021年 12月 23日 15時 20分