2021(令和3)年度のアオリイカ(モイカ)オーナー募集はじめました。20210302UP
令和3年度のアオリイカ(モイカ)のオーナーを募集いたします。
皆様のお陰で昨年も無事、4〜5月にかけてアオリイカの人工産卵床を設置いたしました。昨年は新型コロナウイルスの影響で、例年行っている地元大月小学校の6年生と一緒に作業することができず、大月町森林組合、地元ダイバー、大月町役場職員のみなさんの協力で実施しました。
アオリイカですが3年ほど前の大不漁からは幾分回復傾向にあり、昨年は小型ながらなんとか確保することができました。
昨年はこれまで20年間にわたるアオリイカの人工産卵床設置等の活動が評価され、6月に日本水大賞「環境大臣賞」を受賞することができました。これもひとえにこれまで長年にわたって活動に参加、協力して下さった地元の方々や皆様方のお陰と、この場をもちまして御礼申し上げます。
http://www.japanriver.or.jp/taisyo/jyusyoushiki/no22/index.htm
モイカ資源のさらなる回復をめざし、ぜひ多くの方々のご協力をお願いいたします。
柏島を含む宿毛湾全域にモイカが増えますように。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げます。

日本水大賞 環境大臣賞

M田高知県知事にご報告

8/27 読売新聞

8/27 高知新聞

8/27 朝日新聞

8/29 毎日新聞

マイ産卵床に取り付けるメッセージプレート1

メッセージプレート2

メッセージプレート3

メッセージプレート4

メッセージプレート5

大月町森林組合の方の協力で間伐材を搬出

ダイバーによる産卵床設置のようす

産卵に集まって来たアオリイカ

たくさんの卵が産み付けられました

この札見たらイカが苦笑いするのでは?(笑)
下記PDFファイルよりモイカのオーナーの説明をいたします。
ご応募の方法ご応募の方法
詳細またはお申込みについては、お気軽にお問合せ下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メールアドレス:info@kuroshio.asia
電話番号:0880-62-8022
ファックス番号:0880-62-8023
〆切は3月末を予定しております。
ご応募よろしくお願いいたします。
なお、この情報はお知り合いの方等へ拡散して頂けますと幸いです。
皆様のお陰で昨年も無事、4〜5月にかけてアオリイカの人工産卵床を設置いたしました。昨年は新型コロナウイルスの影響で、例年行っている地元大月小学校の6年生と一緒に作業することができず、大月町森林組合、地元ダイバー、大月町役場職員のみなさんの協力で実施しました。
アオリイカですが3年ほど前の大不漁からは幾分回復傾向にあり、昨年は小型ながらなんとか確保することができました。
昨年はこれまで20年間にわたるアオリイカの人工産卵床設置等の活動が評価され、6月に日本水大賞「環境大臣賞」を受賞することができました。これもひとえにこれまで長年にわたって活動に参加、協力して下さった地元の方々や皆様方のお陰と、この場をもちまして御礼申し上げます。
http://www.japanriver.or.jp/taisyo/jyusyoushiki/no22/index.htm
モイカ資源のさらなる回復をめざし、ぜひ多くの方々のご協力をお願いいたします。
柏島を含む宿毛湾全域にモイカが増えますように。
皆様のご応募を心よりお待ち申し上げます。

日本水大賞 環境大臣賞

M田高知県知事にご報告

8/27 読売新聞

8/27 高知新聞

8/27 朝日新聞

8/29 毎日新聞

マイ産卵床に取り付けるメッセージプレート1

メッセージプレート2

メッセージプレート3

メッセージプレート4

メッセージプレート5

大月町森林組合の方の協力で間伐材を搬出

ダイバーによる産卵床設置のようす

産卵に集まって来たアオリイカ

たくさんの卵が産み付けられました

この札見たらイカが苦笑いするのでは?(笑)
下記PDFファイルよりモイカのオーナーの説明をいたします。
ご応募の方法ご応募の方法
詳細またはお申込みについては、お気軽にお問合せ下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メールアドレス:info@kuroshio.asia
電話番号:0880-62-8022
ファックス番号:0880-62-8023
〆切は3月末を予定しております。
ご応募よろしくお願いいたします。
なお、この情報はお知り合いの方等へ拡散して頂けますと幸いです。
更新:
Kanda
/2021年 03月 02日 17時 58分