えこらぼ「環境絵日記」2019年度 入賞作品(大月町や柏島に関する作品)
環境活動支援センターえこらぼでは、今年の夏も、高知県内の小学生が描いた「環境絵日記」の作品を募集しました。
高知「環境絵日記」は、子どもたちが夏休みに家族と一緒に環境について考え、行動し、その経験を1枚の絵日記に表現することで、環境への意識や理解を育んでいくことを目的に始めた取り組みです。
2019年度の作品テーマは「やってみた!やってしまった!やってやる!エコにいいこと、わるいこと。」
高知県内の小学校に通う1〜6年生を対象に作品を募集し、85の小学校から3,864作品の応募がありました。
全体の紹介は下記をご参照下さい。
http://ecolabo-kochi.jp/nikki_r01.html
そのうち、大月町や柏島の海に今年もたくさんの子どもたちが遊びに来られ、作品を出してくれました。
大月町、柏島関係の作品を下記に紹介します。
中には黒潮実感センターが行っている、海の寺子屋に参加した子も作品もありました。
どんどんエコ活動が広がるといいですね。

きれいな海を大切に 香美市立片地小学校4年生 大坪 龍
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10470_2019_n.jpg

きれいなうみ いの町立伊野小学校1年生 坂本 真菜さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA11761_2019_n.jpg

きれいな海 黒潮町立田ノ口小学校4年生 藤原 鈴夏さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA12324_2019_n.jpg

ずっときれいな柏島! 大月町立大月小学校5年生 井澤 海森さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10668_2019_n.jpg

海をよごす漁具のごみ 大月町立大月小学校6年生 岩瀬 和海君
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10675_2019_n.jpg

美しい海、汚れた心 高知市立横浜小学校6年生 尊田 かなみさん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA12900_2019_n.jpg

きれいな川・海をたもつには... 大月町立大月小学校2年生 鍋島 文乃さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10620_2019_n.jpg
高知「環境絵日記」は、子どもたちが夏休みに家族と一緒に環境について考え、行動し、その経験を1枚の絵日記に表現することで、環境への意識や理解を育んでいくことを目的に始めた取り組みです。
2019年度の作品テーマは「やってみた!やってしまった!やってやる!エコにいいこと、わるいこと。」
高知県内の小学校に通う1〜6年生を対象に作品を募集し、85の小学校から3,864作品の応募がありました。
全体の紹介は下記をご参照下さい。
http://ecolabo-kochi.jp/nikki_r01.html
そのうち、大月町や柏島の海に今年もたくさんの子どもたちが遊びに来られ、作品を出してくれました。
大月町、柏島関係の作品を下記に紹介します。
中には黒潮実感センターが行っている、海の寺子屋に参加した子も作品もありました。
どんどんエコ活動が広がるといいですね。

きれいな海を大切に 香美市立片地小学校4年生 大坪 龍
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10470_2019_n.jpg

きれいなうみ いの町立伊野小学校1年生 坂本 真菜さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA11761_2019_n.jpg

きれいな海 黒潮町立田ノ口小学校4年生 藤原 鈴夏さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA12324_2019_n.jpg

ずっときれいな柏島! 大月町立大月小学校5年生 井澤 海森さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10668_2019_n.jpg

海をよごす漁具のごみ 大月町立大月小学校6年生 岩瀬 和海君
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10675_2019_n.jpg

美しい海、汚れた心 高知市立横浜小学校6年生 尊田 かなみさん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA12900_2019_n.jpg

きれいな川・海をたもつには... 大月町立大月小学校2年生 鍋島 文乃さん
http://ecolabo-kochi.jp/images/CA10620_2019_n.jpg
更新:
Kanda
/2020年 01月 31日 16時 15分