天然ブリの飼い付け漁
柏島では10月から翌年の3月頃まで、島の沖合にある幸島の近くでブリの飼い付け漁が行われます。この漁では、毎日イワシなどの小魚をぶつ切りにしてこませとして海に撒き、ブリを集めます。集まったブリは網でとるのではなく一本ずつ手釣りします。網でとるのと違い効率は悪そうですが、魚体に傷を付けないことで高値で取引されます。釣ったあと水揚げする際も岸壁にスポンジを敷いて傷を付けないように気をつけます。ブリがあがると組合からサイレンが鳴り、島の人がブリを求めて集まってきます。こうして釣った天然ブリを使って「へだ寿司」や「ブリうどん」を作ります。

1本7-10kgもあるブリを陸にあげる

一本釣りで釣ったブリは傷をつけないようにスポンジの上にあげる

水揚げされ計量されたブリはすぐさま氷水に入れて冷やす

水揚げされた天然ブリ
1本7-10kgもあるブリを陸にあげる
一本釣りで釣ったブリは傷をつけないようにスポンジの上にあげる
水揚げされ計量されたブリはすぐさま氷水に入れて冷やす

水揚げされた天然ブリ
投稿:
きのこ
/2009年 10月 16日 16時 19分