090626 ブログ始めます!
今日から黒潮実感センターの日々の出来事などをブログにアップしていきますので、よろしくお願いします。
黒潮実感センターでは先月から水槽にビオトープ?を作りました。
柏島の休耕田跡地に作ったトンボ池に生えていた水草とヌマエビ、メダカ、イモリの幼生を水槽に入れて飼育しています。
メダカは毎日のように水草に卵を産むので、直径1mm位の卵を探し出しピンセットで別の水槽に移しています。これは諒太の日課です。
そのままにしておいたら親メダカに食べられてしまうからです。
卵からかえったオチビちゃんもすくすく育っています。
大きくなったらトンボ池に戻します。
事務仕事に疲れた目線を水槽にやると結構癒されます(神田)。

センターの窓際に置かれた水槽
黒潮実感センターでは先月から水槽にビオトープ?を作りました。
柏島の休耕田跡地に作ったトンボ池に生えていた水草とヌマエビ、メダカ、イモリの幼生を水槽に入れて飼育しています。
メダカは毎日のように水草に卵を産むので、直径1mm位の卵を探し出しピンセットで別の水槽に移しています。これは諒太の日課です。
そのままにしておいたら親メダカに食べられてしまうからです。
卵からかえったオチビちゃんもすくすく育っています。
大きくなったらトンボ池に戻します。
事務仕事に疲れた目線を水槽にやると結構癒されます(神田)。

センターの窓際に置かれた水槽
更新:
Kanda
/2009年 06月 30日 18時 31分