2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん
毎度、同じく研修生の梶田がお届け致します。
前回の投稿でサマースクールをお届けするとお伝えしていましたが、
少しお預けをしてサマースクールの合間に
環境学習体験にきていただいた土佐塾中学校さんの模様をお届けします。
7月30日・31日に、土佐塾中学校生徒28名がお越し下さいました。
まず、センタ―長による
「島がまるごと博物館(ミュージアム)持続可能な里海づくり」の講義を受け、
海藻おしば、シュノーケリング体験、クルージングを堪能しました。
さらに、1日目の夕方には宿毛湾でとれたお魚BBQと
夜の海の生き物観察を行いました。
センタ―長による講義、
「島がまるごと博物館(ミュージアム)持続可能な里海づくり」の様子です。

皆さん、真剣な眼差しでセンタ―長の講義を受けています
続いて、海藻おしばの様子です。

ピンセットやはさみを用いて海藻おしばを制作中

水切り中のおしば このあと乾燥させてパウチします
今回は、しおりとハガキの海藻おしばを制作しました。
完成したものは、後日土佐塾中学校さんの元へとお届け。
しおりは、たくさん読書をして有効に使って下さいね。
ハガキは、プレゼントにはもちろんお部屋のインテリアにもどうぞ♪

最後の挨拶
土佐塾中学校の皆さんはマイ箸、マイコップを持参しており、
BBQの後にはお皿を洗ってくださったりと、
私たちスタッフも大助かりで感動しました。
2日間、ありがとうございました!!
楽しみながら環境について学んでいただけたでしょうか。
また機会がありましたら、柏島にいらして下さい♪
スタッフ一同、お待ちしております。
前回の投稿でサマースクールをお届けするとお伝えしていましたが、
少しお預けをしてサマースクールの合間に
環境学習体験にきていただいた土佐塾中学校さんの模様をお届けします。
7月30日・31日に、土佐塾中学校生徒28名がお越し下さいました。
まず、センタ―長による
「島がまるごと博物館(ミュージアム)持続可能な里海づくり」の講義を受け、
海藻おしば、シュノーケリング体験、クルージングを堪能しました。
さらに、1日目の夕方には宿毛湾でとれたお魚BBQと
夜の海の生き物観察を行いました。
センタ―長による講義、
「島がまるごと博物館(ミュージアム)持続可能な里海づくり」の様子です。

皆さん、真剣な眼差しでセンタ―長の講義を受けています
続いて、海藻おしばの様子です。

ピンセットやはさみを用いて海藻おしばを制作中

水切り中のおしば このあと乾燥させてパウチします
今回は、しおりとハガキの海藻おしばを制作しました。
完成したものは、後日土佐塾中学校さんの元へとお届け。
しおりは、たくさん読書をして有効に使って下さいね。
ハガキは、プレゼントにはもちろんお部屋のインテリアにもどうぞ♪

最後の挨拶
土佐塾中学校の皆さんはマイ箸、マイコップを持参しており、
BBQの後にはお皿を洗ってくださったりと、
私たちスタッフも大助かりで感動しました。
2日間、ありがとうございました!!
楽しみながら環境について学んでいただけたでしょうか。
また機会がありましたら、柏島にいらして下さい♪
スタッフ一同、お待ちしております。
更新:
Kanda
/2013年 08月 13日 19時 01分