NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
ブログ
このコーナーの
新着トピック
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介 2013.12.13UP 片島中学校 2013.11.28UP 八束小学校 2013.10.1UP 四万十高校研修 2013.9.18UP 2013年次日本島嶼学会 高知・柏島大会 2013.9.12UP SUIJI学生サービスラーニング 2013.9.12UP 柏島学 13.08.19UP サマースクール開催中! 2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん 2013.08.11UP 柏島夏祭り
2013.11.28UP 八束小学校
本日の柏島は北西の冷たい季節風が吹き、冬の寒さを感じる日となりました。
そんな中、四万十市から八束小学校の6年生14名が来所されました!
遠いところ早速、午前中からの授業です。
センタ―長による授業「山川海のつながり」を学習しました。
センタ―長による授業「山川海のつながり」を学習しました。

皆さん、きちんとノートをとって一人一人真面目に取り組んでいたのが印象です。
そして、机上の学習後は実際に外に出て柏島の海の生き物観察をしました。
冷たい風が吹く寒い中、よくがんばりました◎
ハリセンボンの針は本当に1000本なの?
ハリセンボンの針は本当に1000本なの?

ガンガゼモドキ(ウニ)ってどうやって移動するんだろう?
ガンガゼモドキ(ウニ)ってどうやって移動するんだろう?

普段見る事のない柏島の海の生き物を間近で見るチャンス!
実際に自分の目でみることはもちろん触ってみたりもして、なにかしら感じ取ってもらえたでしょうか?
今後に繋がる良い経験になっていれば嬉しいです。

今日はあまりにも風が強く寒かったので、センター長が捕った生き物たちを屋内で観察。
ウニの歯は何枚あってどうなってるの?ウニのどこの部分を食べているのかな?
ウニの歯は何枚あってどうなってるの?ウニのどこの部分を食べているのかな?

実体顕微鏡を使うことで、肉眼では見えにくい細部まで見ることができ生き物の不思議や疑問が発見に繋がったようで
興味を持っていただける授業になったのではないかと思います。

海の生き物だけに関わらず、山や川の生き物にも目を向けてじっくり観察してみて下さい。
観察することで、不思議や「なんで?」という疑問が発見に変わるかもしれません。
センターで頭いっぱいに得た知識を帰ってからお友達や家族の人にお話してみて下さい♪

本日は遠いところご来所いただき誠にありがとうございました。
ぜひ、次は夏の柏島に遊びに来て下さいね。
また今の季節とは違った素晴らしい海が皆さんのお越しをお待ちしております。
更新: Kanda /2013年 11月 28日 16時 42分

NPO法人黒潮実感センター