NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
ブログ
このコーナーの
新着トピック
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介 2013.12.13UP 片島中学校 2013.11.28UP 八束小学校 2013.10.1UP 四万十高校研修 2013.9.18UP 2013年次日本島嶼学会 高知・柏島大会 2013.9.12UP SUIJI学生サービスラーニング 2013.9.12UP 柏島学 13.08.19UP サマースクール開催中! 2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん 2013.08.11UP 柏島夏祭り
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介
柏島には地元で獲れたアジを使ったすり身の天ぷらが有名です。
それぞれの家庭でも作られていますが「柏島漁協女性部」と「柏島城下町グループ」にて商品化して販売しています。
先日は城下町グループの加工場に伺いました。
城下町グループは廃校になった旧柏島小学校の給食室を使って天ぷらを作っています。
揚げたての天ぷらをハフハフしながら頂きました。

以下は加工中に撮った写真です。
アジのすり身を練ってバットにいれ整形したモノ
アジのすり身を練ってバットにいれ整形したモノ

整形したすり身を手作業で1枚、1枚包丁で切ります
整形したすり身を手作業で1枚、1枚包丁で切ります

包丁で寸分の狂いもなく切っていく様はお見事です
包丁で寸分の狂いもなく切っていく様はお見事です

切り終えた天ぷらたち
切り終えた天ぷらたち

揚げていきます
揚げていきます

ついつい食べ過ぎてしまう味。
メリケン粉などのつなぎを使用していない為、フワフワした食感は絶品です!
また、添加物を一切使用していないので、お子様からお年を召された方までご賞味いただける天ぷらです。
多い時は数百枚と揚げているそうです。
宿毛市や土佐清水市の地元スーパーでも実演販売をしています。
1枚100円で販売しております
1枚100円で販売しております

全国販売もしていますのでご入り用の方はぜひ、ご一報下さい。
更新: Kanda /2013年 12月 19日 12時 11分

NPO法人黒潮実感センター