2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介
柏島には地元で獲れたアジを使ったすり身の天ぷらが有名です。
それぞれの家庭でも作られていますが「柏島漁協女性部」と「柏島城下町グループ」にて商品化して販売しています。
先日は城下町グループの加工場に伺いました。
城下町グループは廃校になった旧柏島小学校の給食室を使って天ぷらを作っています。
揚げたての天ぷらをハフハフしながら頂きました。
以下は加工中に撮った写真です。

アジのすり身を練ってバットにいれ整形したモノ

整形したすり身を手作業で1枚、1枚包丁で切ります

包丁で寸分の狂いもなく切っていく様はお見事です

切り終えた天ぷらたち

揚げていきます
ついつい食べ過ぎてしまう味。
メリケン粉などのつなぎを使用していない為、フワフワした食感は絶品です!
また、添加物を一切使用していないので、お子様からお年を召された方までご賞味いただける天ぷらです。
多い時は数百枚と揚げているそうです。
宿毛市や土佐清水市の地元スーパーでも実演販売をしています。

1枚100円で販売しております
全国販売もしていますのでご入り用の方はぜひ、ご一報下さい。
それぞれの家庭でも作られていますが「柏島漁協女性部」と「柏島城下町グループ」にて商品化して販売しています。
先日は城下町グループの加工場に伺いました。
城下町グループは廃校になった旧柏島小学校の給食室を使って天ぷらを作っています。
揚げたての天ぷらをハフハフしながら頂きました。
以下は加工中に撮った写真です。

アジのすり身を練ってバットにいれ整形したモノ

整形したすり身を手作業で1枚、1枚包丁で切ります

包丁で寸分の狂いもなく切っていく様はお見事です

切り終えた天ぷらたち

揚げていきます
ついつい食べ過ぎてしまう味。
メリケン粉などのつなぎを使用していない為、フワフワした食感は絶品です!
また、添加物を一切使用していないので、お子様からお年を召された方までご賞味いただける天ぷらです。
多い時は数百枚と揚げているそうです。
宿毛市や土佐清水市の地元スーパーでも実演販売をしています。

1枚100円で販売しております
全国販売もしていますのでご入り用の方はぜひ、ご一報下さい。
更新:
Kanda
/2013年 12月 19日 12時 11分