091014台風通過☆
こんにちわ!
台風はとっくに過ぎ去ってしまいましたが、初台風in柏島体験をご報告します!
センター長が一言「明朝、船上げるぞ!」とのこと。
そうなんです、船を陸に上げるのだそうです。
小回りがきく小さな船は台風が来ると波や風でひっくり返ってしまうそうです。
陸に上げられない大きな船はたくさんつけた重りを海に沈めて船を係留(けいりゅう)させておくそうです。
台風が柏島に来る前日の満潮時の朝、私たちはスタッフみんなで港に向かいました。
と言っても私は何もお役に立てず見学ですが・・・(苦笑)
まず船を港につけて持ち上げます。
そして運びます。
船と共に運ばれる諒太くん
下ろすときはそーっと慎重に・・・。船の下にはタイヤを敷きます。

そーっと
風で飛ばされないように約20kgほどの土嚢袋を船にくくりつけます。完成!

飛ばされないように!
もうすぐそこまで台風がやってきています。
どんより
台風が通過している間、私はお家でドキドキです。外で風はびゅんびゅんいってます。
しかし、台風は柏島を少しかすめたくらいで島の人たちによるとなんてことなかったようです。
次の朝、外に出てみると昨夜に増して風がびゅんびゅんびゅーん!
えっ!台風まだいるの?!と思っていたらそれは台風ではなく
「吹き返しの風」だそうで、すごいんです。私びっくりです。
そんな私に一言「こんなの冬の風はもっとすごいよ」
修業いたします。
台風はとっくに過ぎ去ってしまいましたが、初台風in柏島体験をご報告します!
センター長が一言「明朝、船上げるぞ!」とのこと。
・・?船を上げる??
私のきのこ頭には???の嵐です。そうなんです、船を陸に上げるのだそうです。
小回りがきく小さな船は台風が来ると波や風でひっくり返ってしまうそうです。
陸に上げられない大きな船はたくさんつけた重りを海に沈めて船を係留(けいりゅう)させておくそうです。
台風が柏島に来る前日の満潮時の朝、私たちはスタッフみんなで港に向かいました。
と言っても私は何もお役に立てず見学ですが・・・(苦笑)
まず船を港につけて持ち上げます。
そして運びます。
船と共に運ばれる諒太くん
下ろすときはそーっと慎重に・・・。船の下にはタイヤを敷きます。
そーっと
風で飛ばされないように約20kgほどの土嚢袋を船にくくりつけます。完成!
飛ばされないように!
もうすぐそこまで台風がやってきています。
どんより
台風が通過している間、私はお家でドキドキです。外で風はびゅんびゅんいってます。
しかし、台風は柏島を少しかすめたくらいで島の人たちによるとなんてことなかったようです。
次の朝、外に出てみると昨夜に増して風がびゅんびゅんびゅーん!
えっ!台風まだいるの?!と思っていたらそれは台風ではなく
「吹き返しの風」だそうで、すごいんです。私びっくりです。
そんな私に一言「こんなの冬の風はもっとすごいよ」
修業いたします。
更新:
きのこ
/2009年 10月 15日 10時 49分