NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
ブログ
このコーナーの
新着トピック
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介 2013.12.13UP 片島中学校 2013.11.28UP 八束小学校 2013.10.1UP 四万十高校研修 2013.9.18UP 2013年次日本島嶼学会 高知・柏島大会 2013.9.12UP SUIJI学生サービスラーニング 2013.9.12UP 柏島学 13.08.19UP サマースクール開催中! 2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん 2013.08.11UP 柏島夏祭り
091119 とんごろ
こんにちわ!きのこです。

今日は高知新聞に連載している記事の取材で
「とんごろ」の写真を撮ってきました。
柏島で建網で漁をしている漁師さんから連絡があり、
センター長と急いで向かいました!

みなさん「とんごろ」って知っていますか?
まるとんごろ
まるとんごろ

トウゴロウイワシ科の魚で、名前にイワシとついていますが
イワシの仲間ではなくボラの仲間に近い魚です。
水族館で働いてたときに、「トウゴロウイワシは何の仲間でしょう?」
と言ってきたにやにやした先輩の顔が目に浮かびます・・・(笑)
トウゴロウイワシ科に属する種は何種類かいて、
柏島ではギンイソイワシとヤクシマイワシという種類がよく獲れるそうです。
柏島ではギンイソイワシを「まるとんごろ」
    ヤクシマイワシを「ひらとんごろ」と呼びます。
体に青のラインが入ってとってもキレイな魚です。

漁師さんから分けていただいた「とんごろ」を魚類検索図鑑で調べると、
今日獲れたのはギンイソイワシでした。
大月町ではよく食べるそうで、
冬にかけて脂がのってとっても美味しいそうです。

食べ方は、1.そのまま素揚げして塩をぱらぱらと。
      揚げられた硬い鱗が反って松ぼっくりのようになります。
      そのパリッとした食感とほくほくの身とちょっと苦い内臓との
      コラボは最高です。
松ぼっくり
松ぼっくり

     2.鱗と内臓を取って素揚げに塩。
      これもまた脂ののった身のシンプルな美味しさに感激です。
     3.他にもお寿司にしたり、焼いたりといろいろな食べ方があります。

お昼ご飯にみんなでいただきました。
獲れたて、揚げたてのとんごろは最高です!
酒の肴に最高です!!
(おおっと、お昼なのでまだ呑んでませんよ!)


近日に高知新聞に掲載されると思いますのでお楽しみに☆
投稿: きのこ /2009年 11月 20日 14時 49分

NPO法人黒潮実感センター