NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
ブログ
このコーナーの
新着トピック
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介 2013.12.13UP 片島中学校 2013.11.28UP 八束小学校 2013.10.1UP 四万十高校研修 2013.9.18UP 2013年次日本島嶼学会 高知・柏島大会 2013.9.12UP SUIJI学生サービスラーニング 2013.9.12UP 柏島学 13.08.19UP サマースクール開催中! 2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん 2013.08.11UP 柏島夏祭り
100316 春うららら?
うららー。
みなさん、こんにちわ!
高知ではもう桜がちらほらと咲き始め
春はもうすぐそこ!!とうかれていたのですが、
ここ最近また寒くなって今日も風がびゅんびゅん!
うかれきのこは風に舞っています。

・・が!着実に春はもうすぐです!!
というのも、冬の間じっと待っていた植物の芽がひょっこり
顔を出し始めています。
山菜といえば、山や川!というイメージですが
海辺にもおいしい山菜があります。
柏島でとっておきは「ボウフウ」
ボウフウ
ボウフウ

ハマボウフウといってお刺身のツマなどに添えられますが、
開きかけたボウフウの芽の天ぷらは・・・☆
この特有の苦味が最高です。
おひたしや和え物にしてもおいしいそうです。

海辺や山での山菜採りにウキウキのきのこでした。

これから柏島はさわやかな季節を迎えます!
ぜひGWのエコツアーにお越しください。
キラキラした柏島でみんなでキラキラしましょう☆
更新: きのこ /2010年 03月 16日 15時 08分

NPO法人黒潮実感センター