2011.1.16大雪!(2011.2.1UP)

一面真っ白な別世界!
今年一番の冷え込みとなった1/16、柏島は吹雪いていたけれどそれでもやっぱり雪は積もっていない。
大月町弘見の道の駅にあるふれあい市に息子を連れて買い物に出掛けたところ、市街地に入るとそこは真っ白な雪国でした。
スリップしないようにそろそろ走ってふれあい市に行くと、「大雪のため臨時休業」の張り紙「え〜」と思って駐車場に帰ると、こんどは吹雪!
今年初のチェーンを装着し走りました。
その日はちょうど日曜日。
これはと思い小高い山の上にある大月小学校に行くと、案の定校庭には誰の足跡も付いていない真っ白な雪原が広がっていました。
急いで帰り、妻といつもお世話になっている山本さんと一緒に雪だるまを作りに行きました。
今年で2回目の雪に息子も大はしゃぎ。

拓海大はしゃぎ
なかなか固まらない雪を相手に一生懸命雪だるまを作りました。
これが結構大変で、汗だくになってしまいました。
飾りはミカンとシダ。
食いしん坊の拓海はすぐさまミカンをもぎ取りご満悦。

みんなで作った雪だるま
そこでやんちゃ心に火が付いて、妻の制止も振り切って、けっして雪が積もることがない柏島に持ち帰ろうと、雪だるまは軽トラックにのせられ柏島へ。
我が家の玄関前に置いて、南国らしく装飾は浜に打ち上げられた貝やサンゴを付けました。

もう一つ作ったトナカイ?雪だるま
一晩経って次の日には溶けて無くなりましたが、そこには海辺の貝が残っていました。
柏島の子ども達も喜んでくれたみたいです。
更新:
Kanda
/2011年 02月 01日 16時 22分