NPO法人黒潮実感センター
コーナーをお選びください⇒
センターの紹介 里海FAN募集 お知らせ アクセス 柏島MAP モイカ(アオリイカ)のオーナープロジェクト 体験プログラム エコツアー 柏島で海ごはん  新聞記事いろいろ Links ブログ 会員コーナー 四国1周海遍路ブログ 反田のトンボ池情報 TOP 旧ホームページ お問い合わせ先メールアドレス かしわじまの海から学ぶガイドブック 
ブログ
このコーナーの
新着トピック
2013.12.19UP 「アジを使ったすり身の天ぷら」ご紹介 2013.12.13UP 片島中学校 2013.11.28UP 八束小学校 2013.10.1UP 四万十高校研修 2013.9.18UP 2013年次日本島嶼学会 高知・柏島大会 2013.9.12UP SUIJI学生サービスラーニング 2013.9.12UP 柏島学 13.08.19UP サマースクール開催中! 2013.08.13UP 環境学習体験 土佐塾中学校さん 2013.08.11UP 柏島夏祭り
2011.1.14 柏島しめ引き(綱引き)
柏島では毎年1/14に玄関の正月飾りをおろします。
新しい年を占う綱引きが行われます。
夜7時前、島内のマイク放送から太鼓のかろやかな音が流れ、寒空にもかかわらず島民が本町通りに集まります。
大人には御神酒、子どもにはお菓子が配られ次第に気運が高まります。
綱引きは本町通りの北と南に分かれ、下ろした注連飾りを綱の中央に取り付け、島民総出で綱引きをします。
南北に分かれ「やーのー、うん」
南北に分かれ「やーのー、うん」


北側の綱を引くのは土居町筋と本町筋、南側は宮町筋と東崎(ひがさき)筋です。
「やーのー、うん」の掛け声で双方が綱を引き勝ち負けを競います。
みんなで引っ張る
みんなで引っ張る

南が勝てばその年は「豊漁」だということです。
私たちは宮町筋なので南側を引きます。
私の息子は2回目の参加です。
まだ1歳7ヶ月にもかかわらず重い綱を持ち上げ力一杯引っ張ります。
力一杯引っ張る拓海(ちなみに今は休戦中)
力一杯引っ張る拓海(ちなみに今は休戦中)

今年は南が勝ちました。
島のお年寄り(失礼!)に聞いたところでは、昔は南側(東崎側)が負けそうになったときには、反対側に付いていた若い人たちが南側に廻って引っ張り勝たせたそうです(増田さん、中島さん情報ありがとうございます)。
それだけ漁を大事にしたということですね。
綱引きが終わるとみんなタオルをもらって帰途につきます。
新しい年が始まった気がします。
祭りの後も興奮してまだ太鼓をたたく拓海
祭りの後も興奮してまだ太鼓をたたく拓海

ちなみに、綱引きをするときの掛け声ですが、実家の高知市や昔住んでいた大阪では「オーエス、オーエス」だったんですが、柏島を始め大月町は「やーのー、うん」です。2調子ではなく3調子のところがなんだか間がゆったりしていて、幡多(はた)を感じます。
投稿: Kanda /2011年 02月 01日 16時 43分

NPO法人黒潮実感センター