20100119 メノリの口開け
みなさん、こんにちわ!
今日はとても暖かく、風もない、春のような一日です。
そんな今日、「メノリの口開け」が行われました。
「メノリの口開け」とは岩のりの一種であるメノリの解禁のことです。

めのり
本日10:00から2時間解禁されると、
朝から町の放送で町民たちにお知らせがありました。
私は初めてのメノリの口開けだったので、カメラを片手に
センター長と後の浜へと出かけました。
もうすでにフル装備のおんちゃん・おばちゃんが岩場で場所を取って
ずらりと並んで、いまか、いまか!と待ち構えています。

ずらり
時間になると・・・一斉にスタート!
波打ち際で黙々とメノリを採ります。
片手に網、もう一方に、メノリを岩からかき落とすための缶詰のフタのようなもの・・・。

もくもく
聞けばこれ、「メノリの缶」と呼ばれ、
みんなそれぞれ一斗缶から作り、昔からずっと使っている道具なのだそうです。
みるみる間に、ざるはメノリでいっぱいです。

いっぱい
たまに大きな波が来て、みんな「きゃあ〜」とか言って濡れてますが
おんちゃん・おばちゃんの笑い声に包まれ、
なんだかあったかい時間でした。

うれしいメノリ
高知新聞の夕刊のバックナンバーにも掲載されていますので
ぜひご覧ください☆
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/ArticleView.jsp?article_id=162
今日はとても暖かく、風もない、春のような一日です。
そんな今日、「メノリの口開け」が行われました。
「メノリの口開け」とは岩のりの一種であるメノリの解禁のことです。
めのり
本日10:00から2時間解禁されると、
朝から町の放送で町民たちにお知らせがありました。
私は初めてのメノリの口開けだったので、カメラを片手に
センター長と後の浜へと出かけました。
もうすでにフル装備のおんちゃん・おばちゃんが岩場で場所を取って
ずらりと並んで、いまか、いまか!と待ち構えています。
ずらり
時間になると・・・一斉にスタート!
波打ち際で黙々とメノリを採ります。
片手に網、もう一方に、メノリを岩からかき落とすための缶詰のフタのようなもの・・・。
もくもく
聞けばこれ、「メノリの缶」と呼ばれ、
みんなそれぞれ一斗缶から作り、昔からずっと使っている道具なのだそうです。
みるみる間に、ざるはメノリでいっぱいです。
いっぱい
たまに大きな波が来て、みんな「きゃあ〜」とか言って濡れてますが
おんちゃん・おばちゃんの笑い声に包まれ、
なんだかあったかい時間でした。
うれしいメノリ
高知新聞の夕刊のバックナンバーにも掲載されていますので
ぜひご覧ください☆
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/ArticleView.jsp?article_id=162
投稿:
きのこ
/2010年 01月 19日 14時 54分